クリニック概要
| 医院名 | 木町ささきクリニック |
|---|---|
| 所在地 |
〒989-0932 宮城県仙台市青葉区木町9-24
|
| 院長 | 佐々木 昌輝 |
| 診療科目 | 内科、消化器内科、内視鏡内科 |
| TEL | 022-341-8121 |
| FAX | 022-341-8128 |
| 開院時間 | 9:00~ 日曜祝日を除く |
フォトギャラリー
導入医療機器
- 内視鏡検査
-
- 電子スコープ装置 OLYMPUS製
-
内視鏡システムは、ビデオスコープとビデオシステム本体の二つに大別されます。 ビデオスコープは操作部、挿入部、先端部、接続部(コネクター部)からなり、接続部(コネクター部)がビデオシステム本体につながっており、ビデオスコープの先端に組み込まれた小型撮像素子(CCDなど)でとらえた鮮明な画像がモニターで観察できます。
- 胃カメラ(経口) OLYMPUS製
-
食道・胃・十二指腸を調べる検査です。 この検査で、逆流性食道炎、食道癌、胃・十二指腸潰瘍、胃癌などの有無を調べます。 また、NBIという特殊光をあてることで、早期の食道癌、胃癌を発見できます。
- 胃カメラ(経鼻) OLYMPUS製
-
外径約5.4mmの細い内視鏡による、「経鼻内視鏡検査(鼻から挿入する検査方法)」が可能です。 経鼻内視鏡検査では、内視鏡が舌のつけ根を通らず、のどにも触れないので、経口の内視鏡検査に比べ、検査時の吐き気・不快感が大幅に軽減できることが期待されます。
- 大腸カメラ
-
最新の大腸内視鏡は、高画質化に加え、170度の広い視野角を実現しています。より広範囲の観察ができるので、粘膜に隠れた病変部の発見をサポートします。また、術者の操作性向上を目指した、最先端の機能(高伝達挿入部・硬度可変機能)も搭載しています。これらの機能により、検査時間の短縮も期待されています。
- 内視鏡洗浄機
-
患者様がより安心・安全な内視鏡検査を受けて頂くためには、内視鏡の確実な洗浄と高水準消毒処理が必要です。 当院では、ハイレベルな洗浄・スピーディな高水準消毒が可能な、自動洗浄消毒装置を導入しています。
- 超音波検査
-
- 超音波検査
-
肝臓、胆のう、総胆管、膵臓の疾患を調べる検査です。その他甲状腺、心臓疾患の有無や動脈硬化の有無を調べます。
- 胸部レントゲン
-
- 胸部レントゲン
-
画質と被ばく低減の高度な両立がされている機械です。125μmの微細な画像サイズによる高解像度の画像祖実現。また蛍光体に光交換効率の高いヨウ化セシウムを採用し、先進のデジタルアプリケーションとともに、受診者の被ばく低減を実現しています。
- 心電図
-
- 心電図
-
心臓全体を調べることができ、心臓病の発見や診断、症状の把握に必要な検査です。不整脈や狭心症などの診断に有効です。
- 血液検査
-
- 血球測定器
-
赤血球数、白血球数、血小板数など各種細胞数を測定する機器です。感染症や貧血の診断に使用します。血液中のタンパク質を測定したり、炎症の有無や経過を調べることが出来ます。
- HbA1c測定器
-
過去1~2か月の平均的な血糖コントロール状態を知ることができます。 糖尿病の診断や血糖値の状態の確認に役立ちます。
- その他
-
- 動脈硬化検査(フォルム検査)
-
血管の硬さや詰まり具合を測定し、動脈硬化の進行度を知ることが出来ます。
- インフルエンザ遺伝子分解装置
-
写真の現像技術を用いた高感度の試薬と専用の最新機器を使用しています。ウィルス量が少ないと考えられる発病から6~10時間の判定にも有用です。高感度にインフルエンザウィルス抗原を検出することで、発症初期における診断精度が向上されています。
- コロナウィルス・マイコプラズマC遺伝子分解装置
-
当院ではコロナウィルス、マイコプラズマ抗原遺伝子検査を最新機器で行っております。最新機器による抗原体核酸検査で早期発見・治療を行うことが期待できます。
- ID NOW
-
新型コロナ感染症核酸増幅検査、PCR法と比較し、短時間で正確に判定できます。